BLOG ブログ

中学受験の算数で最も大切なこと

こんにちは!

塾ISOROKU室長の石田です。

本日は中学受験の算数で最も重要なことというテーマでお話しさせていただきます。

今後、中学受験を検討されている方、今まさに中学受験の勉強をしているお子さんをお持ちの保護者の方必見となっておりますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

中学受験算数とはどんなものか

中学受験で問われる算数はとても特殊です。
もちろん難易度は各中学校によって異なりますが、問題に対する思考プロセスは、しっかりと訓練を積まなければ太刀打ちできません。
単に算数の得意な生徒でも専門の塾や、特殊な勉強をしなければ、その思考プロセスを身につけることは困難でしょう。
中には高校数学で習うような数列の問題や並び替えの問題なども出てくるため、問題パターンは多岐にわたります。

そんな特殊な中学受験算数ですが、実際にどのようなことを意識して受験に挑むことが大切なのでしょうか?

実は算数の根幹が大切

このような話をすると、たくさんのパターンの問題を解く訓練が最も大切だと答える人が多い印象です。
確かにパターン慣れすることはとても大切といえますが、そればかりに気持ちが傾倒してしまい、ある能力が決定的に不足している例をたくさん見てきました。
その能力が不足している生徒はもれなく算数が苦手です。

中学受験で最も大切な能力、それは一にも二にも「計算力」です。

意外でしたでしょうか?
もしくは、そんなの当たり前だよ!という感じでしょうか?

この「計算力」とは単に公立小学校で習う基礎的な四則演算だけでなく、その原理原則をしっかりと理解し、数の大きさや複雑さに惑わされず、ハイスピードかつ正確に答えを導き出す能力のことです。

今この記事を見ている生徒や保護者の方はもう一度、自分の胸に手を当てて考えてみてください。

あなたの計算力は上記の能力まで達していると胸を張って言えますか?
解法や考え方を覚えるのに必死になって、計算力を伸ばすことを疎かにしていませんか?

まさにこの「計算力」こそ中学受験算数が得意な子と苦手な子で最も差がついてしまう能力なのです。

例えば算数の根幹とも言えるこの計算が得意な子の場合、素早く計算を省力で済ませて、思考のリソースのほとんどを問題へのアプローチに充てることができます。
しかしながら、計算が苦手、もしくは時間のかかってしまう子の場合、どんなにパターン演習を積んでも、肝心要の答えを導き出す作業で必ず苦戦し、難易度の高い問題にチャレンジすることすら出来ません。
このことは、テストだけでなく算数の学習にも大きな差となって現れてきます

具体的に何をすれば良いの?

実は以前にも似たような記事を書いたのですが、やるべきことはとにかく計算練習です。
計算練習はいくらやっても損はありません。
まずは基礎的な足し算や引き算の百ます計算などで、計算スピードと正確さを養いましょう。
それが身につけば、次は掛け算と割り算です。よく×2や÷2などを筆算している生徒を目にしますが、その程度は暗算でできるように訓練しましょう。
また掛け算の性質が理解できている生徒は、複雑な問題になってもすぐに筆算するのではなく、出来るだけ簡単にして計算をします。分数などが絡む問題でもこの考え方は活きます。

試しに以下の問題を解いてみましょう。

問題

解答

いかがでしたでしょうか?
こちらは、関西の有名私立中学校である洛星中学の入試問題です。
一見複雑そうに見えましたが、実は一度も筆算を行っていません。
筆算を行わないということは、ミスをしにくく、また見直しがしやすいというメリットがあります。
このように、複雑な少数、分数問題でも、四則演算がしっかり理解できていると、簡単に答えが導けてしまうのです。

最後に

塾ISOROKUは阪急水無瀬駅から徒歩3分のところにある、自習室完備型の学習塾です。
ISOROKUでは小学生や中学生に向けた計算トレーニングとして百ます計算を行っています。
算数や数学の基本である「計算力」を
ご興味のある方は、ぜひISOROKUの体験へ足をお運びください!^^